自転車をヤマトの単身パックで運ぶ
2019/10/01
引越し先に自転車を持って行きたい
都市部時では、交通インフラが発達しているので、地方と比べると自動車の必要性がありませんが
徒歩で行くのには少し遠い場所や、駅やバス停からはなれた場所への移動には自転車が便利です。
買い物などで荷物を運ぶ時にも自転車があれば大変便利ですね。
すでに乗り慣れた自転車があれば、それを引越し先で使いたいと思うのは当然です。
引越しをする際に自転車を運ぶには
どんな注意が必要でしょうか?
単身パックの引越し
単身者が引越しをする場合、引越し業者が提供する単身パックを利用することが多いと思います。
のエントリーでも紹介しましたが
単身パックは、引越し料金がリーズナブルな価格帯に設定されている反面、積載量が他の引越しプランとよりもかなり制限されていまいます。
ヤマトの単身パックでは、基本プランのみで自転車を運搬してもらうことはできません。
ヤマトのらくらく家財宅急便
ヤマトの単身パックサービスで積載量を超えた場合、
「大型家具家電の輸送(らくらく家財宅急便)」
を併用して荷物を搬送してもらうことができます。
但し、追加オーダーの扱いになるので、当然追加で運送料金が発生します。
遠距離の運搬の場合、運送料金で自転車一台が買えます。
らくらく家財宅急便を使うべきケース
- 現在使っている自転車が運送料金よりも高価である
- 折りたたみ式の自転車で運搬サイズが小さくなる
- 現在の自転車を手放したくない特殊な事情がある
多くの場合、これらのケースに該当しないので
引越し先で新しい自転車を調達するのをオススメします。
どうしても運びたい時は
自転車を運びたい時は、単身パックにこだわらないほうがいいかもしれません。
ヤマトの単身パック + ヤマトのらくらく家財宅急便
よりも
自転車を運べる引越し業者の引越し料金
のほうが安くできるかもしれません。
無料で利用出来る 引越し一括見積もり サービスを利用すれば 1分で最安値の引越し業者が見つかります。
↓↓↓ 今すぐ利用出来る 引越一括見積もり